DEVELOPMENTG.K.

開発

PROFILE

新卒入社の会社では、組み込み系の案件を担当。エレベーターの基盤システムや携帯電話の顧客管理システムなど、大きな現場を経験した。その後、WEB系の開発会社やフリーランスも経て4COLORSへ。残業時間がほとんどゼロなど、開発環境の良さを実感している。

SECTION 01

社風の良さや温かさを実感して入社。

当社で派遣社員として働いていたときに、社員も派遣社員も分け隔てがない対応に感動。居心地が良く、そのまま正社員にしていただきました。現在は、近日にリリース予定のサービスの検証作業を取りまとめています。新卒で入社した会社で担当した組み込み系のシステムはとても大きな現場で、自分がどう動いているか、なかなか実感できなかったのですが、web系サービスはすぐに結果や実証ができてわかりやすいですし、おもしろいですね。

SECTION 02

技術者の稼働状況に配慮した開発環境。

開発環境に関しては、自社内で開発するべきところと外部の方にお願いする部分を精査して分けています。よくありがちな自社の開発チームだけが忙しいという状態ではなく、良好な開発環境だと思います。以前の職場では、生産性を優先して「エラーが出ずに動けばいい」という考えでコードを書いていた部分もありました。でも、当社では本来の書き方だったり、セキュリティ面を考慮するなど、いろいろとリーダー陣からの指摘も受け、基礎からしっかり考えるようになりました。

MESSAGE

コロナ禍でも活発に情報共有し、定期的なオンラインイベントも開催。

部署横断のワーキンググループがあったり、オンライン女子会が定期的に開催されたり、コロナ禍以降、取りにくくなった社内コミュニケーションを活発化する工夫もされています。会社的には、今後もいろいろと制度の整備などが必要だと思いますが、提案していけば受け入れてくれやすい会社だと思うので、どんどん環境やシステム時間の使い方なども提案していこうと思っています。

Daily Time Schedule Of The Day

私のとある1日

10:00

チャットで朝の挨拶をして業務を開始。まずは1日のスケジュールをチェックし、ミーティングの開始時間を忘れないようにアラート設定をしておく。

13:00

ワーキンググループのミーティング。情報収集した業界トレンドの発表を行なった。

16:00

進行中のプロジェクトのミーティング。検証作業についての報告を行い、今後の予定を確認する。