SUPPORTI.T.

サポート

PROFILE

旅行会社の販売職などを経て当社へ。PIP-Maker®が撮影もなく動画を作れるサービスと知り、心惹かれた。面接時に社長が当時の部下を褒めていたことが、印象に残っている。部下を褒めることができる会社は信用できると思ったことが、入社の決め手の一つ。

SECTION 01

お客様がPIP-Maker®を使い、成果を出すことがスタート地点。

私が入社したのは、PIP-Maker®が大手企業に採用されて注目を浴び始めた頃。誰でも動画が作れるPIP-Maker®はコミュニケーションツールとして伸びると思って入社したので、不安はなかったです。入社後は、お客様サポートチームを立ち上げました。WEBやクラウドのサービスでは、インストール後は動けばいいというサービスが多い中、当社はお客様がPIP-Maker®を使い、成果を出したタイミングが本当のスタートだと考えています。「動画を作ったが上手くいかない」と連絡が来たら、動画を拝見して「こうした方がいい」など提案し、音声やイントネーションの調整も代行するなど、地道なサポートをコツコツ積み重ねてきました。それが、PIP-Maker®が成長した要因の一つだとも思います。

SECTION 02

お客様が望む以上のサポートを常に心がけ、プラスαの提案を行う。

導入後は、実際にPIP-Maker®を使う方々にもセミナーに参加していただき、「使うと仕事が楽になり、残業も減り、成果も上がる。音声調整は私たちが行い、動画の改善提案もします。一緒に課題を解決していきましょう」と伝えます。お客様が作った動画を同じ会社の人が見て、他の部署から依頼をいただくこともありますね。お客様が望む以上のサポートを常に心がけ、予想以上のスピードで返事をしたり、プラスαのアドバイスや提案を続けていると、知識や頼りがいがあると、コンサルティングの依頼をいただいたりもします。

MESSAGE

PIP-Maker®を好きで、共に夢を持てる人と働きたい。

お客様は、一部上場企業などの誰もが知る大手企業が多く、お手伝いできることにやりがいを感じます。当社は、休みもしっかり取れてプライベートも充実できるので、メリハリつけて仕事ができます。PIP-Maker®を好きで価値がわかり、PIP-Maker®と共に夢を持てる人と働きたい。今後もお客様をしっかりサポートしつつ、新事業の立ち上げなどにも携わってみたいですね。

Daily Time Schedule Of The Day

私のとある1日

10:00

お客様からの問い合わせに返事をしたり、今日のタスクやメンバーの状況も確認。

13:30

ユーザー向けのセミナーの講師を担当。100~200人ぐらいの方を相手にオンラインで開催。実際にPIP-Maker®を操作してもらいながら、質問が来れば回答する。

19:00

仕事終了。普段からチャットなどで密なコミュニケーションをしているので、チームミーティングは極力しないようにしている。